ジョブパートナー(選手雇用協力企業)募集
私たちは、地域に根差し、地域の皆さまに愛されるチームを目指し、アイスホッケーを通じて地域社会と深く繋がりながら、地域の発展に貢献していきます。また、次世代を担う子どもたちに、挑戦する喜びや努力の大切さを伝え、夢を持つことの素晴らしさを広めていきます。
そして、さらなる競技レベルの向上を目指し、アジアリーグへの加入という大きな目標に向けて準備を進めていきます。より高い舞台で戦い、地域の誇りとなることで、スポーツ文化の発展にも貢献したいと考えています。
その実現のため、私たちは「デュアルキャリア」の仕組みを導入し、地域企業で働きながら競技を続けられる環境を整えていきます。現在、選手の受け入れにご協力いただける企業の皆さまを募集しており、地域とともに成長する新しい形のチーム運営を実現したいと考えています。
アスリートの持つ「責任感・努力・チームワーク」といった資質は、企業にとっても大きな力となるはずです。また、私たちは選手が社会人としての自覚を持ち、職場でも活躍できるよう、社会人教育やマナー研修などを実施し、企業の皆さまとともにフォローしていきます。私たちとともに、スポーツを通じた地域の活性化に貢献し、未来を切り拓いていきませんか?
デュアルキャリア制度とは?
デュアルキャリア制度とは、選手が競技を続けながら地域企業で働き、社会人としてのキャリアも築いていく仕組みです。この制度により、選手は安定した生活基盤を確保しながらプレーを続けることができ、企業側にとっても、意欲的で規律あるアスリートを迎え入れることで、新たな人材の確保や企業の活性化につながります。
また、チームとしても、選手の給与を企業との雇用契約を通じて分担できるため、人件費の抑制が可能となり、持続可能な運営を実現できます。この仕組みは、選手・企業・チームの三者にとってメリットのあるモデルであり、地域全体のスポーツ文化の発展にも貢献します。

デュアルキャリアのメリット
✅ 企業の人材確保につながる
意欲的で規律のあるアスリートを受け入れることで、若手人材の確保につながり、将来的(アスリート引退後)にも企業の成長に貢献します。
✅ スポーツを通じた企業のPR効果
チームと選手を支援することで、企業の地域貢献活動や自社ブランディングの強化、ブランド価値の向上につながります。
✅ チームの安定運営
選手の給与を企業と分担することで、人件費を抑えながら、競技力の維持・向上を図ることができます。
✅ 地域活性化に貢献
スポーツを軸に地域の発展を支えることで、企業・チーム・地域がともに成長できます。
選手の勤務スケジュールと雇用形態について
デュアルキャリア制度のもと、選手は競技を続けながら地域企業で働くことになりますが、チームの活動スケジュールに合わせた柔軟な勤務体制が必要となります。受け入れ企業の皆さまには、以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
勤務に影響がある時間帯・日程
📌 平日の夜間は練習時間のため、勤務負荷がかかります
- チームの練習は基本的に平日18時~24時内で行うため、この時間帯の勤務は難しくなります。
📌 大きな大会が平日に開催される場合、勤務負荷がかかります
- 主要大会が平日に行われることがあり、その際は勤務への影響が生じます。
📌 遠征時には移動日を含めた休みが必要になる場合があります
- 地方で試合がある場合、試合前後の移動日を含め、勤務が難しくなることがあります。
📌 アジアリーグ加入後は、土日の試合による勤務負荷が発生します
- アジアリーグに加入した場合、基本的に土日は試合日となるため、この時間帯の勤務も難しくなります。
雇用形態・契約について
・ 勤務内容や給与、契約形態は各受け入れ企業にお任せします
選手の業務内容や雇用形態(正社員・契約社員・パートタイムなど)は、企業の方針に合わせて決定していただけます。
・ 副業可の条件を推奨します
選手はチームからの収入も得るため、副業として勤務できる形態が望ましいと考えています。
・ フレキシブルな勤務時間の調整が可能な環境が理想です
競技と仕事を両立できるよう、シフト制やリモートワークなど、柔軟な働き方の選択肢をご検討いただけますと幸いです。
企業の皆さまへ(ご協力のお願い)
選手が安心して仕事と競技を両立できる環境を整えることで、スポーツを通じた地域活性化や人材育成にも貢献できます。私たちは、企業の皆さまとともに、新しい働き方のモデルを構築しながら、スポーツとビジネスの発展を支えていきたいと考えています。ともに挑戦し、トップチーム復活のサクセスストーリーを創り上げましょう。